新年の御挨拶

#2012.1.01
明けましておめでとうございます。
本年も吉原商店街をご愛顧下さいませ。
 

詳しくはこちら

吉原宿宿場まつり スケジュール

#2011.10.06
吉原宿宿場まつり スケジュール 吉原宿宿場まつり よさこい演舞スケジュールは、以下PDFにて閲覧ください。
吉原宿宿場まつり スケジュールダウンロードはこちらから>>
 

詳しくはこちら

一の市 讃岐うどん食べ比べフェア 2011年9月1日

#2011.8.31
2011年9月1日吉原宿 一の市 讃岐うどん食べ比べフェア 開催です! 201109ichinoichi.jpg

 

詳しくはこちら

一の市 震災復興フェア 2011年8月1日

#2011.7.29
2011年8月1日吉原宿 一の市 開催です!

201108_ichinoichi.jpg

 

詳しくはこちら

7月1日一の市

#2011.7.04
201107_001.JPG201107_002.JPG

吉原小学校の6年生が課外授業で「一の市」に勉強に来ました。
暑かったですが賑やかでした。
 

詳しくはこちら

一の市 震災復興フェア第3弾 2011年7月1日

#2011.7.01
2011年7月1日吉原宿 一の市  開催です!

一の市 震災復興フェア第3弾

 

詳しくはこちら

がんばれ!!東北! 2011年6月1日

#2011.5.30
2011年6月1日吉原宿 一の市  開催します!

がんばれ!!東北!商品販売します。

ラジオf 前にて

●笹かま:大漁小町 8枚入包み
●牛たんかまぼこ 10枚入包み
●牛たん仕様塩仕込み
●牛たんいぶりおつまみカット
●牛たんいぶり胡椒香味
●仙台長なす漬
●秘伝味噌(米と大豆の味噌)500g
●支倉焼き
●ずんだ餅 駐車場

9:30~15:00出庫まで無料(虹いろ~どパーキング・スルガ銀行裏の本町駐車場)
募金活動! アルミ缶回収 吉原小宿にて 10時~14時
 

詳しくはこちら

2011年5月度一の市の様子です

#2011.5.05
201105ichinoichi_01.JPG
小雨の降るあいにくの天気でしたが、沢山のお客さんで賑わいました。
 

詳しくはこちら

一の市 震災復興フェア 2011年5月1日

#2011.4.27
2011年5月1日吉原宿 一の市  開催します!

2011_5月一の市5月1日(日) 午前10時~
                      ☆今月の 一の市 主催者企画☆ 
 
◎「震災復興フェア」
  牛タン・笹かま・ずんだ餅・長なす漬 etc...
☆ 売上金の10%を義援金として、日本赤十字社静岡支部渡します。
  ※会場での飲食はできません。

10:00~14:00まで吉原小宿にて、アルミ缶回収を実施します。
  20缶以上お持ちの方はトイレットペーパープレゼント!

 
◎駐車場 無料開放 ~ ゆっくりお買い物を!
     午前9時30分入庫~ 午後3時出庫まで
  ○私営本町駐車場(天神社 東側)
   ○虹いろ~どパーキング
 
◎各店 店頭で 新鮮野菜やお買い得品盛りだくさん!

 

詳しくはこちら

よしわら食彩サービス 新マップできました!

#2011.4.13
食彩サービスの新マップ 食彩サービスマップ
よしわら食彩サービス どなたでも ご利用できるようになりました!
どうぞ お気軽にご利用下さい。
食事のご予約は、10:50までです。 6名以上でのご利用の場合は、前日までにご予約下さい。

吉原小宿 (よしわらこじゅく)
TEL0545-53-1585   営業時間:午前11時~午後4時 水曜定休

食彩サービスマップ PDFのダウンロード(1.75MB)は、こちらから>>
 

詳しくはこちら

吉原散策マップできました!つけナポリタン&よしわら土産 !

#2011.4.13
よしわら散策マップおもて
よしわら散策マップうら
 

詳しくはこちら

義援金のお願い

#2011.4.11
義援金のお願い

 

詳しくはこちら

4月度一の市の様子です

#2011.4.05
震災後、初めての一日でしたが一の市は元気に開催させていただきました。
震災復興支援企画としてチャリティバザー、義援金募金を行いました。
チャリティバザーでは25300円、義援金は11337円をいただく事ができました。 お買い物・また募金にご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
日本赤十字社静岡県支部を通し、被災地に全額お送りいたします。

被災された皆様の一日も早い復興を心からお祈りいたします。

下記は当日2011年4月1日(金)の様子です。

4月度一の市
富士常葉大学の皆さんも熱心に募金活動を行ってくれました。


チャリティバザーは早々に大半のものが売り切れてしまいました。皆様のご厚意に感謝いたします。
チャリティバザーは早々に大半のものが売り切れてしまいました。皆様のご厚意に感謝いたします。


田子の月さんです。1時間近く行列が絶えませんでした。
田子の月さんです。1時間近く行列が絶えませんでした。

「ほのぼの産直市」さんもてんてこ舞いでした。
「ほのぼの産直市」さんもてんてこ舞いでした。


東海道表富士さんでは「みなみ旅館」さんの「特製たまご焼き」が毎月大好評です。
東海道表富士さんでは「みなみ旅館」さんの「特製たまご焼き」が毎月大好評です。

 

詳しくはこちら

一の市 がんばれ!東北 2011年4月1日

#2011.3.29
吉原宿 一の市  開催します!
 
201104ichinoichi.jpg


4月1日(金) 午前10時~
 ☆今月の 一の市 主催者企画☆ 
 
◎「がんばれ!東北」
                     
☆ 募金を実施します!ご協力をお願いいたします。
 
◎駐車場 無料開放 ~ ゆっくりお買い物を!
     午前9時30分入庫~ 午後3時出庫まで
  ○私営本町駐車場(天神社 東側)
   ○虹いろ~どパーキング
 
◎各店 店頭で 新鮮野菜やお買い得品盛りだくさん!
 

詳しくはこちら

一の市 九州・博多フェア 2011年3月1日

#2011.2.28
一の市 九州・博多フェア
2011年3月1日(火)朝10時より行われます「吉原宿 一の市 九州・博多フェア」のお知らせです。
博多ラーメン・もつ鍋・高菜や「ふくや 椒房庵 やまや」明太子など(数に限りがあります。売り切れ次第終了となります。)九州・博多を満喫できます。
数に限りがあります。売り切れ次第終了となります。
その他、お惣菜や野菜の特売やエコを考えるアルミ缶回収など行われます。

チラシのダウンロード(PDF 176kb)は、こちら>>



 

詳しくはこちら

2011年2月20日の食彩サービスのようすです。

#2011.2.24
2011年2月20日の食彩サービス1 2011年2月20日の食彩サービス2 2011年2月20日の食彩サービスのようすです。
今回も大盛況でした。
皆様も是非、毎月10日20日の2日間(※水曜休み)、お昼のひととき、一緒にお食事しながら、お楽しみください。
吉原小宿でお待ちしております。

食彩サービス 食事のご予約受付は 午前10時~11時まで。
お電話でのご予約もどうぞ。0545-53-1585

 

詳しくはこちら

つけナポリタン食いだおれ祭り!2011

#2011.2.16
tukenaporin.jpg

2011年2月27日(日) 午前10時~午後3時 吉原商店街 ほんいちパーキング2 にて、
「つけナポリタン食いだおれ祭り!2011」を開催します!

8種類のつけナポが大集合します。

☆食いだおれ参加店舗
喫茶アドニス Cafe Sofarii レ・パケット Berry Beryy
セロリ畑 太陽のカフェ アウターネット 喰物問屋

他にもたくさんのイベントが盛り沢山です。

☆お楽しみ抽選会
 特賞 旅行券3万円分  1等 オリジナルパーカー
 2等 つけナポ食事券  3等 つけナポオリジナルグッズ

☆ナポリンと写真撮影会

☆吉原に・・・おみくじ「真実の口」初登場!

☆「吉原みやげ」大販売会

☆ナポリンぬりえ

ナポリンエコたわし・指編みマフラー作成教室(キット料300円)

ナポリンエコたわし 指編みマフラー

ご家族やお友達とみなさん是非足をお運びください!!

主催:吉原商店街振興組合・タウンマネージメント吉原(富士つけナポリタン大志館)
後援:富士市・富士商工会議所・みやしん地域振興協力基金・商店街実践活動事業




 

詳しくはこちら

2011年2月1日の「一の市」の広告です。

#2011.1.31
2月1日の一の市
 

詳しくはこちら

12月20日(月)のよしわら食彩サービス告知

#2010.12.12
12月20日(月)のよしわら食彩サービス

11:00から、
富士市介護保険課のご協力により血圧測定と健康に関するご案内と「ゲームしましょ!」~オセロやトランプをしましょう!

11:30から 
吉原小学校の6年生がちょっぴり楽しみな企画で登場予定。どうぞ、お楽しみに。
 
食彩サービス  食事のご予約受付は 午前10時~11時まで。
お電話でのご予約もどうぞ。0545-53-1585

吉原小宿でお待ちしております。
 

詳しくはこちら

12月10日(金)よしわら食彩サービスを実施しました!

#2010.12.12
本日 12月10日(金)よしわら食彩サービスを実施しました!
18名のご来場ありがとうございました。



12月10日(金)よしわら食彩サービス0111:00からは、富士市介護保険課のご協力により血圧測定と
健康に関するご案内。


12月10日(金)よしわら食彩サービス0213:30からは、ラジオfの「ときめき倶楽部」の番組収録!!
番組の中で実施しているホネホネ強化プロジェクトの片足立ち体操を
教えていただきました。
「片足立ちの歌」を大きな声で歌いながら
片足を1分ずつ上げるだけという、とっても簡単な体操。
でも、これを一日3回づつ続けると歩くと時につま先が上がるように
なって、転倒防止 → 寝たきり防止になるのだそうです。


12月10日(金)よしわら食彩サービス03体操の後は、参加者のインタビュー。
食彩サービスに参加される方はとっても元気!!
毎日楽しく元気に前向きに色々な活動をしている話や
この食彩サービスに来るのが何よりも楽しみとのお話も伺えました!!
 
放送予定は 12月31日(金)11:20から。
参加したみなさんの声が年末に放送されるのが、楽しみです!
 
片足立ちの歌のCDをプレゼントしていただきましたので、
これから食彩サービスの時に実施したいです。
 
ナビゲーター 木ノ内さんとラジオf清水やすこさん、ありがとうございました!
 

 

詳しくはこちら